初めてのMFT!歯科院内研修

熊谷周子_02

こんな方へ

  • MFTの指導を行いたいけれど、何からはじめればいいかわからない
  • MFTの指導を行っているけれど今ひとつ結果が出ずにいる
  • MFTの指導を行えるスタッフを増やしたい
  • 口腔機能重要性は分かっているけれど、やり方が分からない

上記の方へ!
貴院のスタッフ力量に合わせてMFT院内研修します!

院内研修について

全12回で約1時間/1回

  1. MFTとは?
  2. MFTを行うための検査
  3. MFT問診・診断
  4. 基本のトレーニング
  5. 医院オリジナルメニュー作り
  6. トレーニングの指導方法
  7. オリジナルメニューに必要なトレーニング①
  8. オリジナルメニューに必要なトレーニング②
  9. トレーニングの評価の仕方・選び方
  10. ロールプレイング①
  11. ロールプレイング②
  12. 総復習

料金体系

60万円(税別) → 研修後お客様の声を頂戴できる場合は15万円割引 → 45万円(税別)

講師

MFT研修を受けるとどうなる?

  • MFTが指導できるようになる
  • 診療にすぐ取り入れることができる
  • 口腔機能低下症・口腔機能発達不全症に必要な検査、診断、トレーニングができるようになる
  • 医院オリジナルMFT診療メニューが作れる
  • 指導用YouTube、患者さんへお渡しできる資料を使って指導できる(別途有料)
  • 3カ月間無料質問、症例相談し放題

お申込み後の流れ

  1. 以下のフォームからお申込みください。
  2. 講師の熊谷と貴院のご担当者さまでオンラインにて打ち合わせさせていただきます。
  3. 研修の方向性が決まったらご入金
  4. 研修スタート

よくある質問

Q1必ず12回必要ですか?

A1基本的には体系立てた12回パックをおすすめしていますが、院内スタッフの前知識、習熟度によっては回数はカスタマイズ可能です。回数に応じて料金も変動します。

Q2研修ペースは?

A2自由にカスタマイズ可能です。週1~月1などお選びください。

Q3オンライン限定ですか?

A3現在はzoomを用いたオンライン限定です。

Q4お支払い方法は?

A4銀行振込事前一括のみとなります。

お客様事例

このページをシェアする