スマイルMFTブログ
どうやって進める?MFT(口腔筋機能療法)トレーニング
前回の動画で、ある4つのことができていたら、MFTをする必要はないとお話をしました。
MFTをする必要があるか、動画をチェックしていない方はチェックしてみてください。
YouTubeはこちら!!
このある4つのうち、1つでもできていなかったら、MFTを行う必要があるんです。そして、いざ指導する!ってなった時に出てくる次の問題。これは、よくご質問いただきます。。
「何をどこから始めたらいいですか?」とか、
「どうやって進めたらいいですか?」とか、進め方がわからないとご質問いただきます
今日は、このような皆さんの疑問にお答えしていきます💪💪
1.何をどこから始めたらいいか?
実際にトレーニングを始める時、スマイルMFTでは、最初に必ずして欲しいトレーニングがあります。
それは、「いあい」トレーニングです。
その理由については、「MFT始める前に、必ずコレ!」の動画でお話していますので、そちらを見てください。
「いあい」の次ですね。
できても、できなくても、「スポット」トレーニング。
スポットトレーニングを、いあいの次にオススメする理由は、トレーニングは、必ずスポットから始まるからです。
ちなみにどうして、スポットから始まるのか?!って考えたことありますか?
これも、私なりの考えを持っていますので、次回以降にお話していきます。
(また、話すと長くなりますので…😅😅)
あっ!あとですね。私、スポットトレーニングにも、ものすごくこだわっています。
それも、スポットを間違えると出っ歯になる!の動画でお話していますので、そちらも見てみてくださいね。
さてさて、本題に、
1番最初は、「いあい」→その次「一応スポット」一応って言うのは、スポットトレーニングの完璧をこの時点で求めないためです。
これも理由があって、最初からスポットに正しくつけられる方は、なかなかいない。
そして、つけられないからって、ずーっと「はい!スポット」「はい!今回もスポット」って同じトレーニングを続けると嫌になっちゃいますからね。これ一番ダメなことです🙅
いろんなトレーニングを行なっていくと、必ず正しいスポットトレーニングができるようになります!だから大丈夫です!!
それまでは、完璧じゃないから一応スポットって言っているんです。
そして、その次。
これ、めちゃくちゃ聞きたいやつですよね😊
もったいぶりません。言いますね。
その次は、どのトレーニングをしてもいい!ってことです。
えーーー!ハーーーー!?😲😲
何なんそれっ!それが一番聞きたかったのに・・てなると思いますが、実はこれが答えであって、その方が効果が出ます。
そのために、指導者に求められることは、すべてのスマイルMFTトレーニングを正しく知ることです。いいですか?ここ大事なので勘違いしないでくださいよ。つまり、どのトレーニングをしてもいいといっても、適当なトレーニングはダメですよ!ちゃんと「スマイルMFTで指導している正しく意味のあるトレーニング」を行う必要があります。
とはいえ、最初から全てをマスターするのは難しいです。
なので、進め方のポイントは後ほどお伝えします。
2.全ての方に同じ内容で指導していくのか?
あとよく、ご質問いただくのが全ての方に同じ指導でいいのか??っていうことです。
これね。全ての方に同じ内容で指導していくのであれば、全ての方がMFTを行う目的が全く同じってことになると思います。
それ、ちょっと違いますよね?!
何のために、MFTトレーニングが必要なのか、何を治したいのかが大事なポイントです。
・歯並びが良くなるため?
・口呼吸を鼻呼吸にするため?
・むし歯や、歯周病の予防のため?
・歯ぎしりや、いびきの改善のため?
・正しく飲み込むことをマスターするため?
などなど、お一人お一人、目的が違うので同じ内容っていうのは、おかしいと私は思います。
とはいえ、選ぶのってホント難しいんです。
なので、少しでも選びやすくするために、スマイルMFTでは、トレーニングを呼吸、飲み込む、噛むこと、発音、矯正の5つの目的にわけています。
そこから、目的に合わせてトレーニングを選んでいただければオッケー👌です。
でも…それもきっと最初だけです。
慣れて来たら、自由に選べるようになりますから。
全国地図に掲載している歯科医院や施設の方々は、もちろん自分達で患者さんのお口の状態をみてトレーニングを選ぶことができておられます。
3.MFTの進め方のポイント
まずは、何のためにトレーニングをするかを明確にしておくことです。
正しく飲み込むためなのか、正しく噛むためなのか、正しく呼吸するためなのか、正しく発音するためなのかです。
そして、その順番もどれでも大丈夫!
要は、トレーニングする人が少しでも楽しく行えるようなもの。
そうですね、これくらいならできそう!!とか思ってもらえるようなものを選んであげましょう。
トレーニングを進めるうえで重要なポイントは洋服を選ぶようにトレーニングを選ぶこと☝
例えば、雨が降っている日に白いスカートや、ズボンを履こうと思いますか?
きっと、水がはねても大丈夫なように、色の濃いボトムを選ぶと思うんです。
あとは、食べ放題のところに行くのに、ウエストのきついボトムを選ばず、たくさん食べられるように、自分の持っている服の中から、ウエストにゆとりのある洋服を選びませんか。(私だけかな?😅😅)
ねっ。こうやって、目的などに合わせて服を選ぶ。
なので、スマイルMFTトレーニングも、目的によって選ぶことが大事です。
そして、1番大事なことは、トレーニングをされる方が、「あっ!これならできるかも。」とか、「楽しい」って笑ってしてくださっていることです。
そう!!本当に一番大事なことは、楽しくトレーニングすること。
もう一度いいますよ!
トレーニングされる方が楽しくトレーニングできるように、多くのトレーニングの中から楽しそう、これならできるかもって思ってもらえるようなトレーニングを選んであげることが大事です。
そうすると、必然的に一片通り、みんな同じにはならないですね。
ぜひ、皆さんも相手の方をよく見て、楽しくトレーニングできるように導いてあげてくださいね。