スマイルMFTブログ

4つの〇〇出来ていたら、MFT(口腔筋機能療法)する必要なし!

4つの〇〇出来ていたら、MFT(口腔筋機能療法)必要なし!

 

最近、MFTはどんな人に必要ですか?って聞かれることが多くなってきました。

そんなご質問にお答えします💪

今回はちょっと視点を変えて、あることができていたら、MFTする必要がないのでそのあることを4つお伝えしたいと思います。

 

 

1.MFTトレーニングが必要な年齢

今、歯科の保険診療の中では、0歳から18歳未満と50歳以上の人は、検査の結果によって保険で、MFTトレーニングが受けられるようになりました。

あっ!この話も、「MFTしていない歯医者は時代遅れ」の動画でお話しています。良かったらそちらの動画をご覧ください。

保険でできるようになった目的は、0歳から18歳未満の方は、成長に必要だから。

そして、50歳以上の方は、口腔機能が落ちていかないよう維持するためです。

でも、去年1年、全国でリアルセミナー、オンラインセミナーをさせていただいたり、日々の診療の中で「その年代だけでなく、それ以外の、20代、30代、40代の方も、やっぱり必要だ!」とより強く感じています。

なので私は、強く断言します☝

スマイルMFTトレーニングは、乳幼児から大人の方まで全ての方に必要です。

2.コレができていたら必要ない4つの〇〇

ある4つが正しくできているならば、MFTトレーニングは必要ありません。

その4つとは?それは…

正しく、飲み込むこと。

正しく噛むこと。

正しく話すこと。

正しく息をすること。

これって、皆さん教えてもらった記憶ありますか?

私はないです。気がつけば、身についていたというか出来ていたというか…

この4つ、正しくても、間違っていても、出来ていれば生きていける。

そして、困っていないから別に知らなくてもどっちでもいいってなっています。

けれど、この飲み込む、噛む、話す、息をすることって人間生きていくためには、めちゃくちゃ大事なことです。

この大事な4つが正しく出来ていなければいつか何かどこかに、悪影響が出て来てしまいます。

私がこれを強く言えるのは、症状が出てきて困っている方も多く見てきているからです。

悪い影響が出るってわかっているのに、そのまま放置しますか?

例えば、「こうやったら風邪ひきますよー。」「病気になりますよー」って言われていて、

それをやりますか?やらないですよね。やる人は、いないですよね。

歯科で言うなら、「歯磨きしないと虫歯になるよ、歯周病になるよ!」って言われているから歯磨きしますよね。

「そんなんならんならん。」って歯磨きしない人は、虫歯や歯周病で歯を失ってから、気がつきます。

「もっと大事にしておけばよかった😩😩」って。

でもね、歯磨きしたから虫歯にならないってことでもないんです。あっ!このあたりもMFTと繋がっているんですけどこの話は、また、次回以降にお話しますね。

3.4つ〇〇ができているかいないかのチェック

では、正しい4つのことを、1つずつチェックしていきましょう。

まず1つ目

正しい呼吸はどちらでしょうか?口呼吸ですか?鼻呼吸ですか?

そうです!鼻呼吸ですよね☝

これは、簡単。多くの方が、鼻呼吸が正しいって答えることができると思います。

鼻呼吸を口呼吸にする方法は、「口呼吸の人必見!誰でも鼻呼吸になる」の動画で話していますからそちらを見てくださいね。

2つ目

正しい飲み込み方は?

これも、何度も動画で話していますが、チェック方法は、お水を含んで(唾でもいいんですが))、唇を閉じないで「いー」の口で、飲み込む。

この時に口を閉じそうになったり、お水がこぼれそうになったら、間違った飲み込む方をしています。正しくは、舌の上に水を載せて舌だけで、飲み込むことです。

これもですね。「むせるは〇〇で解決!」とか、「舌の位置が悪いだけでトラブルだらけ!」とかの動画でトレーニングを紹介しています。

3つ目。

みなさん、どうやって食べていますか?

お箸とかで切ってから、口に運ぶことが多い方は、全部の歯を使うことができていないですよ!

つまり、正しく噛めていない可能性大、大、

正しい噛み方は?ちょっと難しいですが・・・

これはですね。食事の時に全部の歯を使っているかどうかです。

前歯でかじりとって食べて、真ん中あたりの歯でザクザクくだいて、奥歯ですりつぶして食べているのが正しい噛み方です。

これは、「○才までのMFTが1番大切」の動画でもお話ししています。

 

4つ目。

正しく話せていますか?

例えば、タ行を言う時に、舌を挟むような少し舌足らずな発音になっていないか?

「ぱぱぱぱぱぱ・・・」「かかかかか・・・」って5秒間に、それぞれ30回、パタカラの発音が言えるかと言うのもチェックポイントになります。言えなかったら、正しく話せていません。

こちらもですね、「舌足らずな発音が気になるあなた!MFTのコレだけで治ります」や、「発音にもMFT」の動画でもお話ししています。

いかがでしたか?できていましたか?

MFTしなくてもいい人は、正しく飲み込んで、正しく噛めていて、正しく話せて、正しく呼吸ができるひとです。

この4つが、どれもできていたら、MFTを行う必要は全くありません。

1つでもできてないなって気がついたら…それは、お口からのサインです。

すぐにスマイルMFTトレーニングすることをおすすめします。

最後に・・・

この4つですね。セルフチェックも重要ですけど、専門家のチェックもおすすめします。

人間は、自分に甘くて、人に厳しいですからね😅

親御さんも、子ども達には、チェック厳しいけど、ご自身だと甘くなっちゃうんですよ。

だから、ご自身と専門家のダブルチェックが本来はおすすめです。

 

 

このページをシェアする